第33回日本女子プロゴルフ選手権(2000年) 2016.02.15 トロフィーを持つ高村亜紀(提供日本女子プロゴルフ協会) 大会史上最多、5人のプレーオフを制した高村亜紀 西暦2000(平成12)年、ミレニアムイヤーと呼ばれたこの年の日本女子プロは大会史上まれに見る大混戦となった。 会場は福島県のリベラルヒルズGC(6409ヤード、パー72)。日本女子プロゴルフ協会副会長の岡本綾子が2年ぶりにセッティングを担当した。美浦GC(茨城県)で行われた2年前はフェアウエーを絞ってラフを伸ばしたセッティングで優勝スコアが23年ぶりの... 詳しく見る
第31回日本プロゴルフ選手権(1963年) 2016.02.01 1963年5月24日付スポーツニッポン 次世代の旗手・橘田規が大会初制覇 アニメ「鉄腕アトム」の放送が始まり、梓みちよの「こんにちは赤ちゃん」がレコード大賞受賞。国民的ヒーローだった力道山がこの世を去り、アメリカではケネディ大統領が凶弾に倒れた。終戦から18年たった1963(昭和38)年はそんな年だった。 ゴルフ界では戦後のプロトーナメントを牽引してきた中村寅吉や林由郎、小野光一、小針春芳らはすでに40歳を超えていた。それでも... 詳しく見る
第31回日本女子プロゴルフ選手権(1998年) 2016.01.18 優勝トロフィーを持つ服部道子(左)と樋口久子会長(当時)(提供:日本女子プロゴルフ協会) 「アヤコの罠」に打ち勝った服部道子 世界的な設計家の手による難コースに、世界のアヤコが施した難セッティング。大会史上最も厳しいともいわれる舞台が用意された1998(平成10)年の日本女子プロは壮絶なサバイバル合戦となった。 会場は茨城県の美浦GC(6550ヤード、パー72)。設計は世界各地に名コースをつくってきたロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニアだ。そのコースを、公式戦タイトルをかけ... 詳しく見る
第40回日本プロゴルフ選手権(1972年) 2016.01.04 1972年10月23日付報知新聞 「夜逃げ」でゴルフ界入りした苦労人、金井が初優勝 尾崎将司の2連覇へ期待が集まる中、勝ったのは当時珍しかったサラリーマンからの転身プロ、金井清一だった。 会場は、千葉・紫CCすみれコース(7070ヤード、パー72)。尾崎にとっては、プロ入り後初の月例会にデビューしたコースでもあった。距離のあるパー4が多く、尾崎は「通算8アンダーが優勝ライン」と予想していた。 初日、首位に立ったのはベテランの松田司郎。... 詳しく見る